株式会社いい生活 公式note

株式会社いい生活は、不動産マーケットのDXを促進するSaaSを開発・提供しています。 こ… もっとみる

株式会社いい生活 公式note

株式会社いい生活は、不動産マーケットのDXを促進するSaaSを開発・提供しています。 このnoteでは、いい生活で働く人々、カルチャー、事業に込める想いなどを皆さんにお伝えしていきます。

最近の記事

女性が安心して働きやすい支援制度とチームワーク〜カスタマーサクセス部コンテンツ作成チームの仕事〜

こんにちは。広報の曽根です。 今回は、カスタマーサクセス職として、子育てとお仕事を両立して働かれている鈴木さんにインタビューをしました🙌 転職経験もある鈴木さん。転職を考えたキッカケ・子育てとお仕事の両立の方法など、たくさんお話を聞いてきました。 いい生活に興味がある方や、カスタマーサクセスに興味がある方にお役立ちできる記事かと思うので、ぜひ最後までご覧ください😌 鈴木さんについて🙌ーーー鈴木さんは転職経験があるとお聞きしました。いい生活に転職を決めた理由を教えてください

    • お客様とサービスをつなぐ"架け橋"のような存在に〜顧客サポート部サポートチームの仕事〜

      こんにちは。広報担当の曽根です。 今回は、いい生活のカスタマーサクセスとしてご活躍されている菱沼さんにインタビューをしました🙌 仕事内容について💻ーーーさっそくですが、いい生活に応募した理由を教えてください!また、当時、選考を受ける中でカスタマーサクセス職を打診されたとお聞きしました。その時のお話をお聞かせください。 菱沼:いい生活に興味をもった理由は不動産(生活に無くてはならない業界)と、IT(今後もどんどん成長していく業界)という組み合わせが、将来、働き続ける会社とし

      • IR資料のデザインをするうえで大切にしていること3選

        こんにちは!UXデザイン部のみついです! いい生活では、IR活動で使用される資料、会場のサインなどIRに関わる活動にUXデザイン部が携わっています。 そして…なんとIR情報が掲載された当社コーポレートサイトが「2022年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング」(日興アイ・アール株式会社が実施)において、スタンダード市場部門の「最優秀サイト」に選出されました〜🥳 今回は、ホームページ充実度に貢献したIR資料について、普段の制作のなかで大切にしていることをデザイナー目線

        • ビジョンに共感してくれる"仲間"を増やしていく~エンジニア採用の仕事~

          こんにちは、いい生活でエンジニア採用を担当している大塚です。 今日は、いい生活のエンジニア採用について紹介したいと思います。 とは言っても、私の思いも多分に入っていますので、私自身の紹介も少しさせていただけたらと思います。 いい生活で何をしているのか当社いい生活の組織は、大きく分けて、開発部門(ウェブ・ソリューション開発グループ)、営業部門(セールス&マーケティング グループ)、管理部門(コーポレートグループ)に分かれています。 私は、その中の開発部門に所属し、そこでエ

        女性が安心して働きやすい支援制度とチームワーク〜カスタマーサクセス部コンテンツ作成チームの仕事〜

          社内の開発環境を支える「SRE 部」について、SRE 部メンバーと CTO に語ってもらいました #3

          こんにちは!いい生活エンジニア採用・広報担当の黒江です🐰 今回も引き続き、SRE 部の隆辻さんと CTO 兼 SRE 部の部長でもある松崎さんに、当社の開発を支える SRE 部について語ってもらいました💬 今回の対談は 3 つの記事に分けてご紹介させていただきます。 こちらの記事は後編です! 前編・中編の記事は以下よりご覧ください💁‍♀️ 新しい技術を積極的に知ることができる環境技術やトレンドへのアンテナを張る 黒江: では、SRE 部だからこそのプロダクトチームとは

          社内の開発環境を支える「SRE 部」について、SRE 部メンバーと CTO に語ってもらいました #3

          社内の開発環境を支える「SRE 部」について、SRE 部メンバーと CTO に語ってもらいました #2

          こんにちは!いい生活エンジニア採用・広報担当の黒江です🍉 今回も前回に引き続き、SRE 部の隆辻さんと CTO 兼 SRE 部の部長でもある松崎さんに、当社の開発を支える SRE 部について語ってもらいました💬 今回の対談は 3 つの記事に分けてご紹介させていただきます。 こちらの記事は中編です! 前編の記事は以下よりご覧ください💁‍♀️ 新しい CI システムへの移行インターンシップで CI システムの導入に携わる 松崎(以下 松崎): 隆辻が中心に取り組んでいる

          社内の開発環境を支える「SRE 部」について、SRE 部メンバーと CTO に語ってもらいました #2

          社内の開発環境を支える「SRE 部」について、SRE 部メンバーと CTO に語ってもらいました #1

          こんにちは!いい生活エンジニア採用・広報担当の黒江です🎆 暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回も前回に引き続き、いい生活のプロダクトを支えるメンバーと、CTO 松崎さんとの対談をお届けします! CTO 対談第 4 回の今回は、SRE 部の隆辻さんと CTO 兼 SRE 部の部長でもある松崎さんに、当社の開発を支える SRE 部について語ってもらいました💬 今回の対談は 3 つの記事に分けてご紹介させていただきます。 こちらの記事は前編です!

          社内の開発環境を支える「SRE 部」について、SRE 部メンバーと CTO に語ってもらいました #1

          「CodeQUEEN 2023」にスポンサーとしておじゃましてきました!

          みなさまいかがお過ごしですか? UXデザイン部の伏木です! ほんと毎日暑いですね。私はリモートワークという環境に救われている今日この頃です…🫠 さてこの夏、CodeQUEEN 2023 というプログラミングコンテストが開催され、そちらのスポンサーとして参加してきました! 当日の最高気温35℃の中、なんとか自宅を飛び出し(がんばった!)、スポンサーとしてのお仕事をまっとうしてきたので、その様子をお届けしたいと思います🏃 CodeQUEEN とは競技プログラミングでお馴染み

          「CodeQUEEN 2023」にスポンサーとしておじゃましてきました!

          社員のオーナーシップを高める!いい生活自慢の「従業員持株会制度」のご紹介🌞

          こんにちは、広報の曽根です。 「従業員持株会制度」、みなさんはご存じですか?? 「聞いたことあるな~」という方も「初めて聞くよ」という方も、この記事を読むことで、いい生活で人気の福利厚生の1つである「従業員持株会制度」を知ることができます! いい生活の従業員持株会制度は、とってもよい制度です🙌 今回のnoteでは、その内容を詳しくお伝えしていきます。 従業員持株会制度とは🌞従業員持株会制度とは、従業員が会社の設定した持株会を通して自社株式を安心して購入・保有することがで

          社員のオーナーシップを高める!いい生活自慢の「従業員持株会制度」のご紹介🌞

          円滑なコミュニケーションや決済を支えるスマホアプリ「いい生活Home/Owner/Pay」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #3

          こんにちは!いい生活エンジニア採用・広報担当の黒江です🎈 今回も、前回に引き続き、いい生活のプロダクトを支えるメンバーと、CTO松崎さんとの対談をお届けします! CTO対談第3回の今回は、いい生活Home/Owner/Pay(以下:Home/Owner/Pay)のプロダクトオーナーの稲葉さんと松崎さんに、Home/Owner/Payについて語ってもらいました! 今回の対談は3つの記事に分けてご紹介させていただきます! こちらの記事は後編です! 前編、中編は以下の記事をご

          円滑なコミュニケーションや決済を支えるスマホアプリ「いい生活Home/Owner/Pay」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #3

          円滑なコミュニケーションや決済を支えるスマホアプリ「いい生活Home/Owner/Pay」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #2

          こんにちは!いい生活エンジニア採用・広報担当の黒江です🕊️ 今回も、前回に引き続き、いい生活のプロダクトを支えるメンバーと、CTO松崎さんとの対談をお届けします! CTO対談第3回の今回は、いい生活Home/Owner/Pay(以下:Home/Owner/Pay)のプロダクトオーナーの稲葉さんと松崎さんに、Home/Owner/Payについて語ってもらいました! 今回の対談は3つの記事に分けてご紹介させていただきます! こちらの記事は中編です! 前編は以下よりご覧くださ

          円滑なコミュニケーションや決済を支えるスマホアプリ「いい生活Home/Owner/Pay」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #2

          円滑なコミュニケーションや決済を支えるスマホアプリ「いい生活Home/Owner/Pay」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #1

          こんにちは!いい生活エンジニア採用・広報担当の黒江です🐬 梅雨も明け、暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回も、前回に引き続き、いい生活のプロダクトを支えるメンバーと、CTO松崎さんとの対談をお届けします! CTO対談第3回の今回は、いい生活Home/Owner/Pay(以下:Home/Owner/Pay)のプロダクトオーナーの稲葉さんと松崎さんに、Home/Owner/Pay について語ってもらいました! 今回の対談は3つの記事に分けてご紹

          円滑なコミュニケーションや決済を支えるスマホアプリ「いい生活Home/Owner/Pay」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #1

          【若手社員の1日】ビジネス職のフィールドセールス業務に密着しました!🌞

          こんにちは!広報の曽根です。 今回の記事は、ビジネス職(営業職)として入社後、企画営業グループにてフィールドセールス業務を担当している岸凌大さんの1日に密着をしました😸 いい生活に興味を持ってくださってる方の中で、「ビジネス職は何をするのだろう?」という疑問をもっている方もいるかと思います。 この記事を通して、いい生活のビジネス職の魅力や、具体的な1日の流れをイメージしてもらえれば嬉しいです。 1日のはじまり🌞8:30 カフェでコーヒーをテイクアウト☕ 岸さんのモーニン

          【若手社員の1日】ビジネス職のフィールドセールス業務に密着しました!🌞

          オンラインならではの工夫満載!新卒歓迎会を開催しました✨

          こんにちは🐱広報の曽根です。 先日、ウェブ・ソリューション開発グループの2023年度新卒歓迎会をオンラインで開催しました💻 今回の参加者は総勢94名✨ 開発職の皆さんが一同に集まる機会が少なくなっている中で、オンライン歓迎会はほぼ全員参加です🌸 その盛り上がりの様子をnoteでお届けしたいと思います🥰 はじめに🌸🌸毎年行われているウェブ・ソリューション開発グループの新卒歓迎会ですが、新型コロナウイルスの影響もあり、2020年度からはオンライン開催が続いています。 現在は

          オンラインならではの工夫満載!新卒歓迎会を開催しました✨

          第24期定時株主総会を開催しました!

          こんにちは!広報の曽根です。 2023年6月22日、いい生活の第24期定時株主総会が行われました✨ 株主総会は、株主の方々、社外役員を含むいい生活の役員が一同に集まる貴重な機会です。この会を滞りなく行うため、毎年コーポレートグループのメンバーが力を合わせて準備・運営しています。 そこで今回は、準備から当日の様子まで、株主総会の裏側をレポートしていきたいと思います🙌 事前準備いい生活は、昨年の10月にブランドリニューアルを行いました✨ 今回は新ブランドをお披露目してから初

          第24期定時株主総会を開催しました!

          "モダン"で"王道"な開発環境の「いい生活 賃貸/売買クラウド 営業支援」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #2

          こんにちは!いい生活エンジニア採用・広報担当の黒江です☺️ 今回は前回に引き続き、いい生活 賃貸/売買クラウド 営業支援(以下:営業支援)のプロダクトオーナーの上屋さんと松崎さんに、営業支援について語ってもらいました! 営業支援の対談は、3つの記事に分けてご紹介させていただきます! こちらの記事は中編ですが、 前編をまだ見られていない方は以下よりご覧ください🐇 適切な頻度でリリースを行い、ユーザーに価値を届けるどのように作るか工夫したところ 松崎さん(以下 松崎):

          "モダン"で"王道"な開発環境の「いい生活 賃貸/売買クラウド 営業支援」について、プロダクトオーナーとCTOに語ってもらいました #2