リモートワークって実際どう?みんなの工夫点を聞いてみました✨
こんにちは、広報担当の曽根です。
いい生活で本格的にリモートワークを取り入れて早3年。
すっかり定着してきたこのスタイルですが、同時にメリットとデメリットの両方があることも分かってきました。
そこで…今回は社員へのアンケートを実施!採用面談でもよく話題になる当社のリモートワークの現状について、詳しくお伝えしようと思います。ぜひ最後までご覧ください🙆♀️
いい生活のリモートワーク概要
まず最初に、アンケートで現在の職種別の出社頻度を聞いてみました。
いい生活では、2020年3月から全社的にリモートワークを導入しました。
その後のコロナ感染状況を考慮して、2022年より営業職は原則出社に変更、その他の職種については現在も個人の判断で出社とリモートを併用するハイブリッドワークとなっています。
アンケート結果からもわかるように、エンジニアはリモートワークが中心、営業はほぼ毎日出社のスタイルであることがわかりますね🐻
リモートワークのメリットは…?
多くの回答の中から、気になったものをご紹介します🌸
🕒時間面
子供の世話に時間をさける
通勤時間の分、ゆっくり睡眠を取れたり家事ができる
通勤時間分長く働ける
昼休みに自炊ができる
トイレへの移動時間が短縮される
👩💻環境面
技術書(電子で購入していないもの)が手元にあるので、ちょっと見たい時にすぐ見れる
周りの雑音がないため、集中できる
どこからでも仕事ができる
VCの普及により二人以上での作業がオフィスにいるよりも楽になった
好きなパソコンで作業ができるので、4画面構成を使用することで処理能力を上げられる
💪健康面
風邪をひきにくくなった
移動時間がないので体調に応じて出社時刻を調整できるのでパフォーマンスを保ちやすい
👨💼採用面
多様な人材の活用、確保ができる(育休や場所を選ばず、優秀な人材確保)
リモートワークのメリットはたくさんありますが、特に多かった回答が「時間の確保」。
子育て中の社員さんからは、「通勤時間がなくなった分、こどもと一緒にいる時間を捻出できるようになった」という声が多かったですね!!
また健康面については、電車に乗る必要がないことから体力が温存され、風邪を引きにくくなったという声がありました。
電車で風邪がうつる事もあるので、乗らなければ、風邪をひく機会も軽減されますよね🤧
自宅設備の工夫点は…?
次に、自宅で働く皆さんに、設備の工夫点についておうかがいしました✨
私自身も、皆さんの回答から「この部分は自分のリモートワークにも活かそう!」と感じ、取り入れたこともありますよ🌸
リモートワーク部屋を用意
植物を置き、温度や湿度を管理して快適な作業環境を整えている
集中できるように、身の回りに極力モノを置かないようにしている
固定電話が鳴らないように呼び出し音をOFFにする
参考図書などパッとすぐに取れるよう、L字型の机を買った
スタンディングデスクを使用
コーヒーメーカーを導入、部屋に日光が入るようにしている
二酸化炭素測定器の設置
毎日の天気や季節を感じられるよう、窓側に場所を作って仕事している
仕事の前後で照明の色を切り替えることで、オンオフの切り替えが分かるようにしている
会社と同じイスを中古で購入(※1)
「勤務中」「会議中」等家族向けの手作りボードを部屋の入口にかけて、誤入室を防いでいる(※2)
※1について、いい生活のオフィスで使用しているイスは、オカムラのBaronです。社員が疲れることなく仕事に集中できるように選ばれており、新品で購入すると13万円ほど。
高級なイスは私もほしいなぁ‥と思っていたので、中古という手があったか!と目から鱗でした👀
※2について、部屋の入口にかける手作りボードの写真も拝借したのでご紹介します。会議中に家族がいきなり入ってきてしまうと焦りますもんね…
また二酸化炭素測定器の設置は個人的にオススメです。
窓を閉めっぱなしで仕事をしていると二酸化炭素の濃度が高くなりがちで、ある一定の数値になったら換気をすることで二酸化炭素濃度が下がり、仕事に集中できるようになります。
値段も3000円から1万円なので、手も届きやすいですね。
毎日の仕事を、少しでも利便性高く、そして快適に過ごそうとする皆さんの工夫がこのアンケートからよくわかりました😊
モチベーションを保つ工夫は…?
仕事をする上で、気持ちの在り方はパフォーマンスに影響するもの。
次は働く皆さんが気持ちを保つ・あげるためにどんな工夫をしているのか質問してみました🥰
疲れたときにお香を炊いてリフレッシュしている
お昼時間は、仕事に活用できそうな動画だったり、モチベーション動画などもみて保つようにしていた
10分休憩で軽く筋トレすること
推しの写真をそっと飾って元気をもらっている
環境音のような音楽を流したり、急いで作業するときに好きな音楽を聞いてテンションをコントロールしたり、ポモドーロのタイマーなどを取り入れて集中モードの導入を工夫したりする
昼休憩のときにストレッチをしてリフレッシュする
毎朝ハンドドリップでコーヒーを淹れて飲むのを習慣にして、それを仕事モードへのスイッチの切り替えとしている
休憩時間は少しでもランニングをして頭の中を整理する時間をつくる
約40分〜50分間隔でタイマー設定、5分休憩をセットにして集中と休憩のメリハリをつける
タイマー機能をフル活用することで、仕事と休憩のメリハリをつける、緊張感を保つなど、多くの方の工夫を聞くことができました。
ちなみに私は、仕事をするときにハンドクリームをつけています。
いい香りに癒されながら仕事をすることができるのでオススメです🌞
上司/部下/顧客とのコミュニケーションは…?
コロナ前はface to faceのコミュニケーションが主体でした。しかしコロナ後はリモートワークを取り入れる企業も増え、商談もオンラインで行う事が当たり前。
そこで次は、上司や部下、お客様とのコミュニケーションについて詳しく聞いてみました。
🧑🦱部下とのコミュニケーション
毎日部内の朝会を開催、仕事以外の話もする
朝礼後・昼・夕礼後など細切れに短時間でミーティングする
チーム内の業務量の偏りがでないように、各個人のタスクはお互いに確認し合って進めている
🧑💼お客様とのコミュニケーション
オンライン提案時には、背景やマイクには気を付けている
会社から支給してもらっているマイクだと、どうしても周りの音を拾ってしまい声が届かないことが多くある為、自分にあった形の周りの音を拾いにくいものを利用している
・顧客へのプレゼン、社内MTGなどはあらかじめ資料や要点をまとめを共有の上で実施するようにする
💁♀️上司/部下/同僚に対して(共通)
質問や仕事の区切りの報告、休憩に入る前など連絡をし、相手から何をしているかわかるように心がけている
なるべく視覚的にイメージしやすいものを用意してテキストに添える
チームは常にmeetにいる。95%の時間は全員がミュートしているが、いつ話出しても良い
上司、メンバー問わず、不明点がある場合は後回しにせず、DMにて随時確認する
画面をみて話せばすぐ解決することは、わざわざテキストに打って相談するのではなく、随時ウェブ会議で画面共有しながら相談する
お客様とオンラインで商談する際、音声や背景に気を遣ったり、あらかじめ資料を共有しておくなど、細かい配慮をされているようですね。
「神は細部に宿る」と言いますが、お客様がわかりやすいと思っていただけるよう、思いやりをもって対応することは大切だなぁ…と改めて感じました。
私自身も、自分が何をしているのか周りが把握できるように本日の予定を共有したり、進め方に不安がある場合は15分程の軽いウェブ会議で相談をするようにしています🙇
またDMやスレッドでメンションされた際は、直接話しかけられたという認識で素早く返信することを心がけています🙇
おわりに
以上、今回は社員アンケート結果を通していい生活のリモートワークの現状についてお伝えしました。
良いと感じたものがあればぜひご自身のリモートワークにも取り入れてみてください!
いい生活では、働く皆さんの心や体の健康を大切に考えています✨
これから新しい仲間もどんどん増えていくいい生活🥳 そんな私たちに少しでも興味を持った方は、以下のリンクからぜひ採用情報をチェックしてみてくださいね。
「ちょっと話を聞いてみたい…」という方でもOKです🎵